八重洲地下の飲食店は、平日はサラリーマン、休日は観光客で賑わっています。その中で、沖縄に観光した気分になれるお店があります。
そこで今回は、海人酒房という沖縄料理屋さんについて紹介していきます。
- 海人酒房の雰囲気
- 海人酒房のランチメニュー
海人酒房のランチで沖縄気分
私は石垣島に行って以来、無性に沖縄料理を食べたくなることがあります。
沖縄料理は食べるだけで、沖縄気分になれる素敵な料理ですよね。
それが都内でも簡単に食べられるお店がたくさんありますよね。都内在住の方はもちろん、観光客でも沖縄を感じられる海人酒房というお店をおすすめしたいです。
東京ってなんでもあるな・・

地方のお土産も東京駅で済んじゃうしね。
こちらのお店は居酒屋ですが、お昼の時間帯であるランチもおすすめとなっています。※この記事ではランチをメインに紹介します
どんなお店なのか、まずは概要から説明していきます。
海人酒房(うみんちゅしゅぼう)
海人酒房(うみんちゅしゅぼう)は沖縄の民家を連想させる雰囲気で、豊富な泡盛と昔ながらの伝統的な沖縄料理が楽しめる居酒屋です。
泡盛の種類は48種類
沖縄にある全ての酒造所から選び抜いてお店に取り揃えています。
まや、ランチなどもお昼の時間に提供しており、がっつり食べることが可能です。まさに沖縄好きにはぴったりなお店になっています。
最近こちらのお店はホームページを公開したとのことなので、気になる方はぜひご覧ください。
アクセス
東京都中央区八重洲2-1八重洲地下街南1号
東京駅の地下になりますが、東京駅から徒歩2分の位置にあります。
八重洲地下は、なかなかに複雑なのでこちらの八重洲地下街のこちらのフロアマップをご覧ください。
もちろん東京駅付近の大手町駅や日本橋駅からも徒歩で行くことが可能です。

東京駅付近にめちゃくちゃ駅あるよね!

東京は路線がたくさんあるからねー
営業時間
海人酒房の営業時間は下記の通り。
<営業時間>
平日 11:00〜15:00/17:00〜22:00
土日 11:00〜22:00
平日はランチ時間とディナー時間に分かれており、休日は休憩なく1日中の営業になります。
定休日は、八重洲地下の方針に準ずるのであらかじめご確認しておきましょう。
八重洲地下サイト:https://www.yaechika.com/
海人酒房の雰囲気
海人酒房の雰囲気は、冒頭でもお伝えしている通り沖縄に来た気分になれるお店です。

東京のど真ん中でそんな気分になれるの?

店内の雰囲気と料理だけでもう満足よ。
下記に分けて、説明していきます。
- 外観
- 店内の様子
外観
まずは外観です。外観はこの通り!

シーサーや赤瓦、提灯などが沖縄っぽさを表現しています。
周りに普通の飲食店が並んでる中、このようなお店を見つけたら少し気になってしまいますよね(笑)
店内の様子
店内は、このような様子です。

人が多かったので全体の写真が取れていなくすみません。店内は居酒屋といった感じですね。
なんといっても店員さんの言葉からたまに沖縄の方言が聞こえてきます!
入店した時に「はいさーい」など。
混雑度:★★★★☆
海人酒房は、東京駅の地下という立地が抜群で周辺にオフィスビルも多く立ち並ぶので、ピーク時間はかなり混んでいます。
12:00〜14:00はものすごく混んでいて、入店できないこともしばしばあります。今回入店したのが13:30でしたが、それでもかろうじて入店できたほどでした。
おすすめの時間帯は、11:00〜12:00です。この時間帯は、まだお昼休憩に入っているサラリーマンも少なく、比較的空いています。
海人酒房のランチメニュー
海人酒房のランチ時間のメニューは、下記の通り。

こちらからもメニューが見れます。
とても魅力的なのが、ほとんどの定食に沖縄そばがついてくるところです。

沖縄といえば、沖縄そばやゴーヤチャンプルだよね。
そのこともあって、お店のおすすめ定食は左上のゴーヤチャンプル定食と沖縄そば定食だそうです。
写真付きがほとんど沖縄そばがついてくる料理ですが、沖縄そばなしの定食も注文することは可能ですよ。ちなみに
今回は、島ラー油の唐揚げ丼と沖縄そば定食を頼んでみました。
島ラー油の唐揚げ丼と沖縄そば定食
以前、立ち寄った際はラフテー丼と沖縄そば定食を頼み、とても美味しかったのを覚えています。
そこで今回は別のものでかつガッツリ食べたいと思い、島ラー油の唐揚げ丼と沖縄そば定食にしました。

スタミナ丼もがっつりじゃ?!

すた丼はどこでも食べれるイメージあったから、島ラー油を使った唐揚げを食べてみたかったからこれにした!

まず沖縄そばは、安定に美味しかったです。僕のおすすめは島唐辛子を少し入れて食べることです。味変にもなり、とても良いですよ。
そして、メインの島ラー油の唐揚げ丼ですが、こちらもガッツリしていて非常に美味しかったです。
写真の右上が島ラー油
自分で唐揚げ丼にかけるスタイルでした。
島ラー油は絡みが抑えられているので、辛いのが苦手な方でも気軽に食べることができます。ラー油と唐揚げの相性はどうなのかと最初は思いましたが、とてもマッチしていました。
まとめ:東京駅で沖縄ランチを味わえる海人酒房
沖縄に行かなくとも、手軽に東京で沖縄気分を味わえる、それが「海人酒房」です。
特徴をまとめると下記の通り。
- 雰囲気と料理が沖縄そのもの
- 定食のバリエーションが豊富
- 一人客も多い
値段、味、雰囲気とどれも非常に満足でした。
次回は、もう一度ラフテーやゴーヤチャンプル定食を頼んで、もっと沖縄気分を味わおうと思います。
コメント