【高円寺カフェ】静かに読書するならアール座読書館【お喋り禁止】

カフェやレストランで読書をすることは多々あると思います。

しかし、1人での利用以外にも2人以上で利用する人も多いので、話し声が気になって読書に集中できないこともあるでしょう。

そんな時におすすめしたいカフェがアール座読書館です。今回は、そんなアール座読書館についてお話ししていきます。

この記事でわかること
  • アール座読書館の利用方法
  • アール座読書館の魅力
  • エセルの中庭について

静かに読書するならアール座読書館

アール座読書館とは店内でおしゃべり禁止のカフェです。

A君
A君

おしゃべり禁止?

すじた
すじた

そう、店内で話したりしたらダメなんだよ。

なので店員さんと話す時もこしょこしょ話でした。

そんなアール座読書館なので、もちろん喋りに来る人はおらず、ほとんどの人が読書や作業目的で来ていました。

リラックスできる空間

また、店内は植物や水槽が無数にあり、水の音とも相まって非常に心地が良いです。

このように何かに集中したい人におすすめしたいカフェがアール座読書館になります。

アール座読書館について

アール座読書館のデスク

もう少し、アール座読書館についてお話ししていきます。

アール座読書館は現実逃避や自分と向き合う時間を過ごすための空間で、森の中で読書をコンセプトで木で作られた古い感じの学校や図書館をイメージしています。

アール座読書館は、こんな方におすすめですよ!

  • 静かに読書や作業をしたい方
  • 自然を味わいたい方
  • ビンテージな雰囲気が好きな方
  • 静かで1人になりたい方

都会に住んでいるとなかなか静かな自然に触れ合うことも難しいです。

アール座読書館ではそれを叶えることができちゃうのです。

A君
A君

魅力的だー!

すじた
すじた

魅力的だからこそ満席になることもあるね。。

アクセス

住所

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南3丁目57−6

高円寺駅から徒歩3分の立地です。

商店街を少し歩いて右に行くとアール座読書館はあります。外に看板があるので、それを目印にすると良いでしょう。

営業時間

定休日は月曜日になります。祝日や土曜・日曜は営業をしています。

営業時間:12:00〜22:30(L.O 22:00)

午後から始まることもあり、夜遅くまで営業をしています。

仕事で忙しいサラリーマンの方でも仕事終わりに立ち寄ることができるのは良いですね。

営業時間や定休日は変更する可能性もあるので、事前に公式サイトやSNSを確認しておきましょう。

アール座読書館の雰囲気

アール座読書館を一言で表すのであれば、都会にある静かな自然といったところでしょうか。

外観と店内の様子の2つに分けてご紹介します。

外観

アール座読書館の入り口

まず外観ですが、このような感じで入り口から少しヴィンテージ感のある見た目になっています。

木のツルが絡み合っていてそれがまた良い雰囲気を醸し出しています。

2F:アール座読書館

3F:エセルの中庭

見ての通り、2Fは本記事で紹介しているアール座読書館で3Fがエセルの中庭となっています。

3Fのエセルの中庭は、店内はアール座読書館と似たような感じです。こちらは、私語禁止などではないので、同じ内装で友人や恋人とおしゃべりしたい方はアール座読書館ではなく、エセルの中庭が良いでしょう。

A君
A君

利用目的で似たようなお店を選べるのは良いね。

すじた
すじた

1人ならアール座読書館で2人ならエセルの中庭がいいかもね!

話は戻り、入り口から少し急な階段を登るとアール座読書館のドアがあります。

アール座読書館のドア

こちらから店内に入りましょう。

A君
A君

店内を覗ける

ドアには覗き穴があるので、店内の混み具合などを確認することができます。混んでいるなら、3Fのエセルの中庭にいくなどの判断ができますね。

しかし、店内全てを確認できるわけではないのです。

なので、公式ツイッターで店内の混み具合を定期的にツイートしてくれるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

店内の様子

アール座読書館の机

店内は、冒頭でもお話しした通り、とても静かで読書や作業している人がほとんどです。

  • 自然が多い
  • 水槽の水の音
  • 床が軋む音
アール座読書館の店内

店内はヴィンテージな内装なので、木の匂いや床が軋む音が良い心地を生み出しています。

また、店内は自然に囲まれており都会から離れた気分にさせてくれます。

アール座読書館の店内

トイレは入り口の近く右手

入店からお会計までの流れ

入店からお会計までの流れは下記の通り

①入店して好きな席に座る

②メニューを注文

③〜カフェ堪能時間〜

④レジに行きお会計

普通のお店とさほど変わりません。

アール座読書館のメニュー

アール座読書館には飲み物とお菓子がありました。

今回は、ホットココアとクッキーの盛り合わせを注文。

ホットココアとクッキー

ココアとクッキー

ホットココアはとても甘かったです。

この空間で飲むホットココアは、贅沢な時間でした。

クッキーとの相性も抜群

クッキーも何種類か種類があったので、飽きもなく食べることができました。

まとめ:アール座読書館で最高の読書時間を

静かな空間で読書や作業をするのならアール座読書館がおすすめです。

<こんな人におすすめ>

  • 1人でカフェ楽しみたい人
  • 静かで集中したい人
  • 都会で自然を求める人
  • ビンテージな雰囲気が好きな方

カフェとしてはめずらしい私語禁止のお店。何かに集中したい人や癒されたい人にはぴったりなお店です。

このようなカフェを都内で探しているのであれば、高円寺まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました