今回は、豊洲にある『ど・みそ』というラーメン屋さんに行ってきました。
あまり、味噌ラーメンは積極的に食べないのですが豊洲でたまたま用事があり、友人からも美味しいとおすすめされていたお店なので行ってきました!
結論、予想以上に美味しかったです!!
私は、ラーメンの中ではそこまで味噌系は好きではないのですが、とても満足できました。
そんなラーメン屋さん『ど・みそ』の感想をお伝えさせていただきます。
ど・みそってどんなお店?
『ど・みそ』って名前からして、美味しそうだな。。
そうだね。実際、予想を超える美味しさだったよ!
『ど・みそ』は京橋に本店がある味噌ラーメン屋さんです。
チェーン店
都内に数十店舗を構えているチェーン店になっており、学生からサラリーマンまで人気なラーメン屋です。
店舗一覧
ど・みそはチェーン店なので都内を中心に多くの店舗を展開しています。
- 京橋本店
- ららぽーと豊洲店
- 八重洲店
- JRA中山競馬場店
- 町田店
- 西新井店
- JRA東京競馬場店
- ど・みそ鶏店 ※土日はラーメン齋藤鶏治郎
- KITTEグランシェ店
- 東京ポートシティ竹芝店
みそラーメンで有名な「ど・みそ ららぽーと豊洲店」
今回は私が行ってきたのは初の『ど・みそ ららぽーと豊洲店』になります!
ららぽーと(商業施設)の中にあり、非常に綺麗な外観と内観です。
アクセス
<住所>
〒135-8614 東京都江東区豊洲2丁目4ららぽーと豊洲3F
こちらのお店は、三井ショッピングモールのららぽーと3Fにあります。
少し広いショッピングモールなので、初見の人は迷ってしまうかと思いますが、とりあえず3Fの飲食店が並んでいる場所に向かうと『ど・みそ』があります。
それでもわからないという方は、ららぽーと内にある現地マップを見ると良いでしょう。
営業時間
休みは基本的にありません。
営業時間は、11:00〜21:00です。ただ、現在はコロナ禍で緊急事態宣言やまん防止重点措置などで営業時間が流動的になっていますので注意は必要です。
混雑度
豊洲の『ど・みそ』は基本的に平日、休日問わずお昼が混んでいます。ファミリー層がたくさん住む街でもありますので、納得のいく混雑度です。
夜は比較的空いている
私が向かったのは、金曜日のの20:00前でした。夜飯のピークの時間ではありますが、店内の半分ぐらい席は空いており、提供も早かったです。
一方で、昼間に豊洲に来た時にお店を見てみたのですが、かなり混んでおり店外まで行列ができていました。
ピークの時間はずらそう
お昼のピーク時間に食べるのは、並びで時間がかかるのでピーク時間をずらすか、夜に食べましょう。
ど・みその「特みそこってりラーメン」を食べた感想
さてここからが本題です。
実際に食べてみた感想をお話ししていきます。
メニュー
画質が悪くてすいません。。
こちらがメニューになります。基本的に写真付きのラーメンが人気のメニューで、『ど・みそ』の王道は左上の『特みそこってりらーめん(背脂あり)』です。
いろいろ種類があり、飽きないで通えそうなお店ですね!
トッピングは2枚目のこちらになります。
みそラーメンと一緒にライスを食べるとそれはまた贅沢。美味しすぎて、箸が止まりません。
また、食べている途中で生ビールやコーラが欲しい!と思った時などは、追加で食券を購入することも可能です。
味
こちらは、『特みそこってりらーめん』になります。
こってりということだけあり、かなり濃い味でした。
一口目で感じたのは、ニンニクと胡椒の味です。この2つの味噌ラーメンへのマッチ度はさすがで、とんでもなく美味しかったです。
麺は太め
麺は比較的太めで、食べ応えがありました。さらにチャーシューやもやし、ゆでたまごといった『特みそらーめん』ならではの贅沢を味わうことができました。
さらに、下記の調味料もあり途中で味変することもできますので、1杯では物足りないぐらいの美味しさです。
個人的に唐辛子はおすすめです。味噌ラーメンは元から胡椒の味は強いので、個人的にそこまで黒胡椒はいらない気がしました。
そして、おいしくあっという間に完食できちゃいます。
水
ど・みそ ららぽーと豊洲店の水の中に備長炭が入っていました。
これは、水を浄水してくれる天然浄水フィルターなのです。
これで水もおいしく安心して飲めますね。
こってりらーめんとの相性も抜群。
気をつけるべきポイント
初めて食べた『ど・みそ』は想像以上の美味しかったです。しかし、僕なりに気をつけるべきポイントありますので簡単にお話しします。
- ニンニクの臭い
- 金額が少し高い
ニンニクの臭い
まず、ニンニクの臭いです。『ど・みそ』のスープはかなりニンニクが効いています。
なので、食後は自分でもわかるほどの臭いでした。。
こちらの記事でニンニクについて詳しく記載しています。ニンニクの臭いの予防策や対策などを知りたい方は、ぜひご覧ください。(参照:【体臭にも注意?!】ニンニクが臭い理由と臭いを消す方法)
金額が少し高い
『ど・みそ』は一般的なラーメン屋に比べると若干高いかもしれません。
特製系は基本的に1000円越え
特製系はチャーシューやゆで卵など追加されるので少々高くなりますので、お金をそこまで気にしない方にはおすすめです。
まとめ:がっつり食べたい人におすすめラーメン!
「ど・みそ」は、こってりしていてニンニクが効いているのでとても美味しいです。
- 味は美味しい
- 量はちょうど良い
- 金額が少し高い
まとめると上記の通りです。
しかし、ニンニクが少し強いので食後や翌日の午前中から予定がある方は注意が必要です。
「ど・みそ」は、味噌をあまり食べない私でも美味しいと感じたので、味噌系が好きでない方もぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
豊洲以外にも店舗はありますので、近所のお店でも検索してみてください。
コメント