「マラウイコーヒーってどんな味や香りがあるの?」
「そもそもマラウイってどこら辺にある国?」
上記のような疑問に答えていきたいと思います。
- マラウイコーヒーの特徴
- マラウイ国の概要
- マラウイコーヒーを購入できるサイト
マラウイコーヒーの特徴は甘酸っぱさ
マラウイコーヒーの特徴はずばり甘酸っぱさです。
コーヒーで甘酸っぱいってあまり想像できないですよね。
それほど他のコーヒーに比べ、独特な風味があるコーヒーということです。
マラウイという国について
まずは、マラウイという国について理解していきましょう。
マラウイの正式名称は「マラウイ共和国」。アフリカの南東部に位置する内陸国です。
大きな湖が特徴的な国
その湖の大きさは、四国の1.5倍で日本一大きな湖である琵琶湖の45倍の面積です。その大きさと白い砂浜があることから、リゾートスポットとしても知られています。
コーヒーの歴史
マラウイコーヒーは140年以上の歴史を持ちます。
マラウイにコーヒーが伝わったのが1878年。スコットランドの宣教師によって、マラウイのブランタイヤ地方南部に1本のコーヒーの木が持ち込まれ、栽培が始まりました。
その22年後の1900年にはマラウイの貴重な輸出品の1つになり、現在では全土で栽培されています。
マラウイの生産地について
現在、マラウイ全土で栽培されているコーヒーですが、その中でもマラウイ北部に位置するミスク地方が有名な生産地です。
コーヒーの栽培に適した環境
熱帯気候でありながら、高地で涼しいので寒暖差があり、コーヒーの栽培に適した環境になっています。
日本ではまだ認知度は低いですが、私はとても好みのコーヒーでした。
ぜひ一度飲んでみてください!
マラウイコーヒーの特徴

なかなか聞かないマラウイコーヒーですが、どんな特徴があるのか。
- 爽やかな味
- 品種が豊富
上記のような感じです。詳しくみていきましょう。
さわやかな風味
冒頭でも言いましたが、マラウイコーヒーは柑橘系で爽やかな風味が特徴のコーヒーです。
また、爽やかなだけでなくそれにプラスしてスパイシーな風味も加わり、苦味も演出します。
夏に飲むのがおすすめ。
爽やかなので、暑い夏などにぴったりなコーヒーですね。もちろんホットでも非常に美味しく飲むことができます。
さまざまな品種があるマラウイコーヒー
マラウイコーヒーの品種は5種ほどあります。
- Sアガロ
- ゲイシャ
- カティモール
- ムンド・ノーボ
- カトゥーラ
それぞれみていきましょう。
Sアガロ
まずは、Sアガロ
マラウイの研究所で、さび病をはじめとする病害への耐性が強い品種として研究された品種です。
苦味や酸味が強くないブレンド風味
ゲイシャ
次にゲイシャです。
原産地がエチオピアのゲイシャはアラビカ種に属する品種の1つです。
そしてこのゲイシャは収穫量が少なく、希少な品種になります。
高級な品種
ゲイシャは病気に弱く、樹高が4m近くあっても栽培が難しいコーヒー豆です。
そんなゲイシャの特徴は、オレンジやグレープフルーツなどのフレッシュな酸味や蜂蜜などの濃厚な甘みが特徴です。
匂いは甘く爽やかな香りでジャスミンやアールグレイにも近い感じ。
普通のコーヒーとは違うのがゲイシャです。
カティモール
カティモールは収穫の多さが特徴で、生産者には非常に良い品種です。
さび病への耐性はもちろん、密集して栽培できる小さなサイズなどメリットだらけです。
難点は、味の質
他の品種に比べ、手早く成長するカティモールは糖質が十分高くなる前に収穫されるため、風味に欠ける品種でした。
しかし、高い標高の土地で十分に手入れをしながら栽培し、生産することで美味しくなることがわかっています。
ムンド・ノーボ
ムンド・ノーボも収穫量が多いです。理由としては、環境の変化や病害虫に強く丈夫だからです。
味は、コクがあり酸味と甘み、苦みのバランスが取れています。
ムンド・ノーボ自体はブラジルのサンパウロ州で1943年に発見されました。
カトゥーラ
最後はカトゥーラです。
カトゥーラはブラジルでブルボン種の突然変異種として発見されました。

コーヒー豆にも突然変異とかあるんだ!
カトゥーラは豊かな酸味と独特の渋みが特徴的です。
また、ブルボン種の1.5倍ほど多く作付ができるので、生産量も多いのが特徴です。
通販でマラウイコーヒー買うならウォームハーツ
マラウイコーヒーは、なかなか店頭や通販でみないコーヒーで飲む機会がないですよね。特に通販ではほとんど見かけません。
そこで、おすすめしたいのが「ウォームハーツ」。
こちらでマラウイコーヒーを購入することができます。可愛いロゴが特徴です。
さらにウォームハーツは100%マラウイに寄付します。

売上の全て?!

100%寄付は中々聞かないよね。
寄付はマラウイの給食支援
例えば、1000円分のコーヒー豆を申し込むと1000円が給食支援に寄付されます。マラウイでの給食は一食15円なので、65人のこどもたちが給食を食べることができるようになります。
美味しいコーヒーを飲めて、マラウイのこどもたちの支援になるのはとても良いですよね。
下記のリンクからマラウイの公式サイトへ飛ぶことができます。
まとめ:マラウイコーヒーは他のコーヒーと比べて独特な特徴
マラウイコーヒーは、他のコーヒーとは違った魅力があることがわかりました。
まとめると下記の通り。
- 爽やかな風味
- さまざまな品種がある
- 購入して寄付ができる(※一部のサイトのみ)
あまり店頭や通販で購入できないレアなコーヒーですが、ウォームハーツのように購入できるサイトもあります。
ぜひ気になった方は、試しに買って飲んでみてください。今まで味わったことのない、風味と香りを楽しめると思います。
コメント