ダイエット中でも安心な低糖質なパンをご紹介!

ダイエット中だけど、パンが食べたい!と思ってる方はぜひ最後までご覧ください。

ダイエットは糖質制限によって、あまり多く食事をすることができないですよね。ついつい食べたくなる気持ちはわかります。

私も、ダイエット時代は我慢できず、パンやご飯といった炭水化物を少し摂取してしまうこともありました。

ダイエット中は、とても罪悪感がありますよね。

でも、ご安心ください。低糖質ならパンやご飯は食べて良いのです!!

それはなぜなのか。詳しく説明させていただきます。

また、私自身もこの商品を買って食べてみたので、レビューしていきたいと思います。

そもそも糖質制限ダイエットは意味あるのか

ダイエットする人

糖質制限は、ダイエットに向いています。

糖質制限ダイエットとは、おもに肥満や糖尿病などの治療を目的として、炭水化物を食べる比率や量を制限する食事療法です。

炭水化物から摂っていたエネルギーを、タンパク質と脂質に置き換える食事法です。

余った糖は、脂肪に変わる

本来、活動エネルギーに糖を使うが、活動しなかった分は脂肪に吸収されます。

つまり、糖質を制限すると、脂肪に変わる糖が減るということです。

また、糖質は摂取量が少ないほど血糖値の上昇が少なくなり、インスリンの分泌量が減ります。それにより、インスリンの働きは穏やかになって脂肪がつきにくくなります。

なので、ダイエットを考えている方は、糖質制限をおすすめします。

低糖質ふすま粉パン

ダイエットや美容・健康に気を遣っている方は、『低糖質ふすま粉パン』をおすすめします!

『給食パン製造50年老舗オーマイパンが作る【低糖質ふすま粉パン】糖質88%カット』

  • 純粋仕込み強炭酸水でもちもち
  • 糖質88%カット、糖類0
  • 熊本産ふすま粉

このオーマイパンの低糖質ふすま粉パンの良い点は、上記に通りです。

昭和33年創業の老舗がこのパンを製造しています。

それでは詳しく、低糖質ふすま粉パンについてみていきましょう。

オーマイパン公式サイト

天然素材にこだわったパン

低糖質パンは、徹底的に天然素材にこだわっています。

香料・着色料・保存料などの合成添加物を使わない

天然素材を贅沢に使用した、安心安全な低糖質パンになっています。
砂糖不使用、小麦粉不使用。天然由来の食物繊維素材レジンスタントスターチ(難消化性でん粉)を使用することで、食物繊維を強化・低糖質化しています。

コンビニやスーパーに売っているパンは、美味しいですが多くの添加物が含まれていて、体に悪影響です。

イーストフード・乳化剤不使用

まず、そこの点でオーマイパンと他のパンの違いがあります。

強炭酸水使用も魅力のうちの1つ

水郷と全国に名高い日田の水を使った強炭酸水を使用しています。

地下深い岩盤層の下から、長い年月をかけて自然ろ過された良質な天然水を、更に高純度の水に磨き上げて作った強炭酸水です。


ちなみに特徴でもある、ふすま粉パンのふくらみを最大限に引き出しているのが、強炭酸の力です。

糖質88%カット、糖類ゼロ

低糖質といっても、少し糖質を抑えただけだと思う方は、びっくりすると思いますが、なんと糖質88%カットの糖類ゼロです。

1枚あたりの糖質は2.9g

私が先ほど食べた、あんぱんの糖質は42.6gなのでいかに糖質を抑えているかがわかりますね。

また、食物繊維を多く含んでいるのも特徴です。

通常のパンは、ほぼ0gですがこの低糖質ふすま粉パンは3.8gあります。

食物繊維は、 便秘の予防をはじめとする整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの生理機能が明らかになっています。

つまり、肥満の原因である、糖質を抑え食物繊維を摂取できるパンです。

すごいですね。私もダイエット時代に食べたかったです(笑)

栄養満点の小麦ふすま粉

ていうか、小麦ふすま粉って?

私も初めて聞いた時は、なんなのかよくわかりませんでした。

ふすま粉は、小麦粉になる胚乳の表皮部分のことです。ちなみに胚乳とは、発芽に際して胚の成長に必要な養分を供給する部分です。

オーマイパンの低糖質ふすま粉パンは、その小麦ふすまを焙煎しています。

なので臭みがなく、香ばしさや口触りの良いふすまに仕上がっており、噛めば噛むほどその香ばしさを実感できるのが特徴です。

そして、小麦ふすま粉はここが注目です!

  • 鉄分
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • 亜鉛
  • 食物繊維

小麦粉に比べて糖質が少ないうえに、上記の鉄分やカルシウム、マグネシウム、亜鉛、食物繊維などの栄養素が豊富です。

もやは栄養素がパンのレベルではないですね。

実際食べてみた感想

商品レビュー

ここからは私が実際に購入し、食べてみた感想をみなさんにお届けし、参考にしていただけたら幸いです。

あくまでも、私の主観であり、本音のみをお話ししますのでよろしくお願いします。

それではみていきましょう。

食べごたえがある

まず、なんといっても食べごたえがあります。糖質が低いから、食べた気がしないんではと考えていましたが、その心配は不要でした。

1つで、とても満腹感を得られます。私自身、毎日朝食で食べていましたが、昼食の時間でもそこまでお腹が空くことはありませんでした。

それほど、満腹感があります。なぜそこまで満腹感があるでしょうか。

オーマイパン独自の製造法があった

ふすま粉の分量が多い分、通常の製法では膨らまないという問題がありました。

しかし、オーマイパンは、工場がある大分県の『日田の純水製強炭酸水』を惜しみなく使用する方法で、ぎっしり身の詰まった『オリジナルふすま粉食パン』を手に入れました。

糖質を制限していますが、それだけでなく膨らみや身をぎっしり詰める工夫をするなど、良いとこ尽めですね。

体重の増加なし

ダイエッターは気になるであろう体重の増減。

糖質制限をしている人からすると、躊躇してしまうパンですが、このオーマイパンの低糖質ふすま粉パンは糖質が88%カットされているので問題ないことが分かりましたね。

そこで私が実際に食べ続け、どのくらいの体重の増減があったでしょうか。

-0.7kg ※20日間

はい、減りました!

今回、20個頼んだので20日間食べました。私自身、朝食はいつもヨーグルトのみでした。

しかし、ヨーグルトをやめて低糖質ふすまパンに変更。本来、普通のパンなら体重は若干増えていたでしょう。

やはり、低糖質なだけあって体重は増加することはありませんね。

また、過剰な糖質を摂取していないので、体感ではありますが肌のツヤも良くなった気が。。

美味しく食べれるよう工夫しよう

ここまで良い話ばかりでしたが、パンの味はどうだろうか。

普通のパンより甘くない

食べてみて他のパンより、甘さは控えめになっているなと感じました。

理由としては、下記が考えられます。

  • 低糖質
  • ふすま粉

甘くない理由が、このパンの名前の通りですね。

糖質を88%抑えているので、甘くなくなるのは当然です。甘い食べ物は糖質が高いので、本気で痩せたいのなら糖質は抑え、我慢するべきです。

また、ふすま粉を多く使用しているので香ばしさを実感できました。

市販のパンより甘さは控えめになってしまいますので、味に過度な期待はしない方が良いでしょう。

本来は、そのまま食べるのが理想。

このパンの強みは糖質を抑えて、ダイエットに向いているだけでなく、たくさんの栄養素も含んでいます。

そこで、他のジャムやバターには頼りたくないですが、やはり少しでも美味しく食べたいのなら、こういったものに頼るのもありかと思います。

市販のパンなどにジャムやバターを塗るよりはマシですからね。

ぜひ、食べ方はみなさんに合った方法で検討してみてくださいね。

結局、低糖質ふすま粉パンは良いの?

オーマイパンの低糖質ふすま粉パンは、ダイエットや筋トレで糖質を意識している方は、ぜひおすすめしたい商品です。また、健康を意識されている方も良いです。

  • 低糖質(糖質88%カット、糖類0)
  • さまざまな栄養素を含む
  • 腹持ちが良い

これらが、低糖質ふすま粉パンの良い点です。

逆に、特にダイエットや健康を意識していないのなら、このパンである必要はないかと思います。

スーパーやコンビニなどで美味しいパンがたくさん売られていますからね。糖質などは多く含みますが、その分おいしいです。

なので、自分が今どんな現状でどんな風になりたいかを考えて検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

  1. […] 【レビュー】オーマイパンの低糖質ふすま粉パン食べてみた! […]

タイトルとURLをコピーしました