あきる野市の武蔵五日市にある自然に囲まれた人気のお店をご存知でしょうか?
そこのお店は、夏になると天然かき氷を食べることができ、毎年混雑するお店です。お店の名前は、黒茶屋というお店になります。
今回は、こちらの黒茶屋について紹介していきたいと思います。
- 黒茶屋について
- 天然かき氷とは
- 黒茶屋のかき氷の感想
大自然の中で味わう黒茶屋のかき氷
夏といえばかき氷ですよね。海とかでかき氷を食べる機会は多いと思いますが、山の中で自然に囲まれながらかき氷を食べたことはありますか?
黒茶屋は大自然の中
黒茶屋は東京の西、八王子よりもさらに山梨方面に行った場所にあります。
ここのかき氷は、もちろん夏限定で発売されています。
また、かき氷の販売に合わせて野外テラス「水の里」もオープンします。なので、東京で一番美しい川の秋川渓谷を眺めながらコーヒーやお菓子、かき氷を食べることができます。
下記がかき氷の販売期間及び野外テラス「水の里」の営業期間です。
天然氷かき氷 2022年4月15日〜10月23日
野外テラス「水の里」 2022年3月19日〜(土日祝のみ) 2022年4月28日〜(全日)
アクセス
〒190-0165
東京都あきる野市小中野167
武蔵五日市駅から徒歩25分、車で6分の場所にあります。歩けない距離ではないですが、夏だと暑いのでバスなどがおすすめです。
28人乗りの無料シャトルバスあり
期間限定で2022年7月20日〜10月10日まで無料シャトルバスがあります。運行ダイヤはなく、20分間隔で運行。
始発(黒茶屋発):10:30〜
最終(黒茶屋発):平日15:00/土日祝16:00
また、黒茶屋には2つ駐車場があります。道路沿いと坂を降りた黒茶やの敷地内です。夏の土日はかなり混んでいて満車のことが多いので注意が必要です。
営業時間
営業日は月ごとで異なるので、あらかじめ公式サイトで確認しておきましょう。
平日 11:00〜16:00
休日 11:00〜18:00
夜遅くまでは営業していないのでご注意ください。
黒茶屋の雰囲気
黒茶屋の雰囲気は、とても良いです。秋川渓谷の大自然に囲まれており、夏や秋にぴったりな場所です。
入り口はこんな感じで門があります。この坂をずっと下るとお店に着きます。
黒茶屋に入るとこのように大自然の中に様々な建物があります。
このように金持ちのおうちの庭みたいにも見えますね。
また、休憩所みたいなスペースがあります。ここから川も眺めることができますね。
実際に野外テラス「水の音」まで降りて、実際に川まで行くことも可能です。
水遊びしている子供も多かったので、家族で行くのもありですね!
ちなみに天然かき氷が売っている楽庵は、入り口入って右方にあります。
ここはかき氷専用の席です。かき氷を買ってすぐ横にあるので安心です。
黒茶屋(楽庵)の天然かき氷
天然かき氷は2種類の味があります。
いちごミルク 1000円(税込)
あずき抹茶ミルク 1000円(税込)
どっちも好きなので迷いましたが、今回はあずき抹茶ミルクを選択!
黒茶屋のかき氷は天然氷です。天然氷とは、冬の自然な寒さだけで時間をかけて作った不純物を含まない純度の高い氷の事のようです。
ちなみにこちらのお店は、八ヶ岳の美味しい水で作られています。
あずき抹茶ミルクかき氷
今回注文したあずき抹茶ミルクかき氷は、過去食べてきたかき氷で一番美味しかったです。
そんなに?!
そんなにかき氷食べないからってのもあるけど、黒茶屋のかき氷は本当に美味しかったよ!
天然かき氷にたっぷりとかかった抹茶ミルク。これが本当に甘くて美味しい。
氷も頭にキーンとくる冷たさではなく、爽やかな冷たさでした。
あずきがたっぷり
また、この抹茶かき氷にはたくさんの小豆が入っていました。
かき氷のてっぺんに大量のあずきがあり、それを抹茶ミルクかき氷と一緒に食べるとこれまた絶品。スプーンが止まりませんでした。
また、てっぺんだけでなく、かき氷の中にもたくさんのあずきが入っていました。

あずき好きとしては、食べずにはいられないですね。

かき氷以外のメニュー
また、かき氷を販売している黒茶屋の楽庵ですが、他の商品もあります。
- 田楽味噌
- 焼き蜜芋バニラアイスのせ
- 焼き蜜芋
秋ということもあり、芋も販売していますね。
かき氷だけでは物足りないという方は、これらのメニューも頼んでみてはいかがでしょうか。
楽庵以外の黒茶屋
黒茶屋には天然かき氷を販売している楽庵意外にお店がたくさんあります。もちろんここでランチをすることもできます。
コース料理がメインで、季節の旬に合わせた料理を提供しています。
また、お子様料理などもあり家族で利用するのも問題ないです。
黒茶屋の食事メニュー一覧は、下記よりご確認ください。
テイクアウトも可能
また、さすがに天然かき氷はテイクアウトが難しいですが、他のお弁当などもテイクアウトすることができます。
入り口にもお弁当の一覧が写真と一緒にあります。

こちらのお弁当や鮎の塩焼きをテイクアウトで購入して、野外テラス「水の音」で食事をするのもとても贅沢な時間になりそうです。
実際に、コーヒーを飲んでいる人や、お弁当などを食べている人が多かったので気軽に利用できます。
普通にテイクアウトして家で食べるのも良いですが、せっかくなら秋川渓谷の大自然の中で味わってみることをおすすめします。
まとめ:黒茶屋のかき氷は絶品です
黒茶屋は、かき氷だけでなく色んなメニューがあることがわかりました。
大自然の中でランチを食べたり、川の近くでお弁当を食べることもできちゃいます。
そして、食後にはかき氷という流れが一番充実した1日になりそうですね。
黒茶屋のかき氷の特徴をまとめるとこんな感じ。
- 天然かき氷
- 量が多い
- 食べても飽きない
大自然の中で食べたい、いつもより美味しいかき氷を食べたいという方はぜひこちらの黒茶屋のかき氷を食べに武蔵五日市まで行ってみてはいかがでしょうか?
コメント