コンビニに体に良いパンってあるの?【ローソンやセブンがおすすめ】

コンビニでパンを買う時って多いですよね。パンの種類多いので、ついつい色々なものを買ってしまいます。

そこで、こんなことを聞いたことはありませんか?

「パンは体に悪い」と。

こんなことを聞くと買う気が失せますよね。しかし、安心してください。比較的に体に良いパンがいろんなコンビニで見かけるようになりました。

そこで今回は、体に良いパンについてお話ししていきたいと思います。

この記事でわかること
  • パンが体に悪いと言われる理由
  • 体に悪いパンはどこで買える?

コンビニは体に良いパンはあるのか

コンビニは気軽に買い物ができるお店で24時間空いてる店舗がほとんどです。

おにぎりやお弁当はもちろん、たくさんのパンも陳列されています。

A君
A君

美味しいし選びきれないぐらいあるよね。

その中で体に良いパンはいくつかあります。

もちろんパンの中で体に良いというだけなので、他の野菜や肉の方が栄養価は高い場合が多いです。

どうしてもパンが食べたいけど、痩せたいし健康的でいたいという方は、おすすめのパンになっていきます。

もう少し具体的にお話をしていきたいのですが、その前になぜパンが体に悪いと言われるのか。まずそこから説明してから、お話ししていきます。

パンが体に悪いと言われる理由

不健康

パンが体に悪いと言われる理由は3つほどあります。

  • 食品添加物
  • 糖質が高い
  • 小麦に含まれるグルテン

各々詳しくみていきましょう。

食品添加物

まずは食品添加物ですね

添加物が多く使われてると良くないと聞いたことがある人は多いでしょう。

パンに含まれる代表的な食品添加物は下記の通りです。

イーストフード/臭素酸カリウム/ソルビン酸/ファットスプレッド/V・C/フラワーペースト/乳化剤/マーガリン/メタリン酸ナトリウム/リン酸塩/ショートニング

添加物の中で安全性の高いものもあれば、一部の国で使用が認められていない添加物もあります。

また、ショートニングは一部のパンに使用されている場合が多いですが、こちらもかなり危険です。

こちらの記事で紹介している本に、トランス脂肪酸について詳しく記載されてますので気になる方は併せて読んでみてください。(超一流の食事術を読んで実践し感じた効果【最先端の健康化学】

糖質が高い

そして糖質が高いのもパンを避けたい1つの要素です。

ダイエットをしている方は、避けるべき食べ物であるのは間違いないです。

しかし、糖質をまったく取らないのはいけません。糖質は運動する上で欠かせない栄養素ですからね。

パンは他の食材に比べて、糖質が高いのであまり多く食べないようにしましょう。

小麦に含まれるグルテン

パンの原材料が小麦なのはご存知かと思います。

グルテンに注意

パンにはグルテンという成分を含んでいます。

「そもそもグルテンって?」

と思われる方も多いことでしょう。

過剰にパンを食べるとグルテンは頭痛や倦怠感を引き起こしたりします。グルテン自体が朝の細胞を破壊して、慢性的な体調不良を起こします。

最近では、グルテンフリーが支持されており健康意識を大事に保つ人が増えてきています。

グルテンを含まない米で作ったパンなども販売されていたりするので、気になった場合はチェックしてみましょう。(参照:【コメトコメ】つの食品のグルテンフリーのスイーツ・パン!

体に良いパンの見分け方

コンビニでパンを買う際に体に良いかどうかの見分け方を知っておくと役立つでしょう。

先ほどお話ししたパンが体に悪い理由の内容が含まれていないものを選ぶのがコツです。

  • 低糖質パン
  • 無添加パン

上記2つを意識すれば、あまり健康を意識しなくても安心して食べられるでしょう。

最近ではコンビニでも、健康的なパンが増えてきてます。

こちらのようにパンの袋の右下に糖質や食物繊維の量が記載されています。

ナチュラルローソンのパン

このようなパンを選ぶように意識しましょう。

h2:パンを買うならローソンがおすすめ

私はパンを買うならダントツでローソンがおすすめです!

他のコンビニより種類が多い

セブンイレブンやファミリーマートに比べて、糖質控えめで食物繊維たっぷりの健康パンの種類がローソンには非常に多くかつ美味しいです。

また、美味しいだけでなく健康食品にしてはそこまで高くないのも特徴です。

ローソンのパン

ローソンのパンは先ほどおすすめしたようにたくさんのパンがあります。

そのなかでも健康的なパンがナチュラルローソンのパンです。

普通のローソンでも販売してます。

パッケージの下部が紅色とナチュラルローソンカラーなのが特徴です。

A君
A君

たしかに良く見るパッケージだ!

すじた
すじた

糖質とか食物繊維の記載が目立ってわかりやすいよね

糖質を控えて食物繊維が多めと健康的なパンですが、味はきちんと美味しく普通のパンと変わりません。

健康志向な方でしたら、ぜひこちらを食べるべきでしょう。

セブンイレブンのパン

セブンイレブンもコンビニの中でおすすめです。

セブンイレブンでは、こちらの記事でも記載があるようにトランス脂肪酸の低減に向けた取り組みを行っています。(参照:トランス脂肪酸の低減

また、無添加のパンもあるので安心してパンを食べることができます。

BASE BREADも販売

セブンイレブンではあの有名なBASE BREADも販売しています。知らない方のために説明しておくと、1日に必要な栄養素の1/3がとれて糖質も30%カットしてるという優れもののパンです。

少々高いですが、セブンイレブンのパンも健康志向の方にとってはおすすめです。

パン以外の食事も心がけよう

健康

もちろん健康に良いからといって1日3食パンを食べて良いというわけではありません。

パンのみだと人間に必要な栄養素を十分に取れていないですからね。

パンも食べて良いですが、それ以外の食事で足りない栄養素を補うような食事を心がけましょう。

すじた
すじた

パンは1日1食が適切だね。

まとめ:体に良いパンをコンビニで探すならローソン

コンビニにはたくさんの健康的なパンがあります。糖質が限りなく低いパンや食物繊維、タンパク質など必要な栄養素が含まれているパンなどさまざまです。

私個人の意見としては、ローソンのパンがおすすめで体に良い傾向があります。

<パン選びで注意するべきポイント>

  • 糖質カットされているか
  • 添加物の量

もちろんパンばかり食べずに、1日を通して適切な食事を心がけることが1番重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました