北海道の札幌の1店舗しかないジェラテリアジェラボ(GELATERIA GELABO)。
全国のグルメ番組でも取り上げられるほどの名店でジェラートは、絶品です。
そんなお店ですが、札幌にしかないのでなかなか地元の人以外は行くのが難しいですよね。
そこで、お取り寄せでジェラボのジェラートを食べて、家で北海道気分を味わってみませんか?
- ジェラボのジェラートお取り寄せ方法
- ジェラボのジェラートの美味しさ
- 注文から届くまでと送料
実際に私は、ジェラボのジェラートをお取り寄せして食べましたので、注文方法やジェラートの味についてお話ししていきたいと思います。

ジェラボのジェラートは北海道からお取り寄せができる

ジェラテリア ジェラボ(GELATERIA GELABO)のジェラートは、北海道に行かなくても食べることができます。
そう、お取り寄せでジェラボのジェラートを味わうことができるのです。

北海道の名店のジェラートをお取り寄せできるのは、良いですね!
私は、実際にこのジェラボのジェラートをお取り寄せし食べてみました。
- 素材の味が生かされている
- 濃厚なジェラート
- 納得の金額
率直な感想としては、上記の通りで大満足でした。
この記事では北海道からジェラボのジェラートをお取り寄せする方法、商品のレビューまで紹介しますので、参考になれば幸いです。
ジェラボのジェラートのお取り寄せ方法
まず、ジェラートの商品紹介をする前にお取り寄せ方法をご説明します。とりあえず、レビューが見たいよという方は下記のリンクをクリック。
注文までの流れ
お取り寄せ方法ですが、まず下記のリンクにアクセスして注文していきましょう。
GELATERIA GELABO
アクセスするとジェラテリア ジェラボのサイトが表示されるので、「ハンバーガーメニュー(三本線)」をタップして「通販」をタップ。
または、アクセスして下の方にスクロールすると「SHOPPING」ボタンがあるので、そちらをタップ。
すると、こちらのページに変わるのでお好みの商品を選択してカートに入れましょう。
購入したい商品が決まったら、レジに進みましょう。
ログインページになるので、会員登録またはゲスト購入を選択していきましょう。
すると、お客様情報ページに変わるので自身の情報を入力。
それぞれ、住所や支払い方法など間違いがなければ「確認する」で次のページに進み購入していきましょう。
注文後の流れ
注文が完了すると、入力したメールアドレスに注文完了のメールが届きます。
この後に、商品内容の確認メールが届きますので、あとは商品出荷メールを待ちましょう。
数日後に、商品を出荷した旨のメールが届き、指定した日時にジェラボのジェラートが届きます。
その他の注文・お問い合わせについては、公式サイトをご覧ください。
配送期間や送料について

北海道からだと、時間もかかって送料も高そう。。
ジェラートなので、北海道からということになると配送期間や送料なども気になりますよね。
これらについてもご説明します。
配送期間
まず、配送期間ですが注文から最短で5日以降と決められています。
実際に私も以下のような流れで商品が到着しました。
①6月30日に注文
②7月2日に北海道から発送
③7月5日に自宅に到着
最短の5日で到着しています。
注意が必要なのが、ドライアイスでの発送になり再配達になるとジェラートの状態が悪くなりますので、なるべく受け取れる時間に指定しましょう。
送料
配送の送料は基本的に300円前後ですが、ジェラボ ジェラートの送料は1200円以上と高いです。
理由としては、アイスなので冷凍保存しながら配達しないといけないからです。
ヤマト冷凍便(クール宅急便)で配送
ちなみに私は、送料税込で1210円でした。
ジェラボ ジェラートは同じサイズでの配送になるので、おそらく1210円の送料はどの商品もかかってきます。
しかし、北海道までの飛行機代などを考えると、1200円で北海道のジェラートを食べれるなら安いもんですね。
ジェラテリアジェラボ
ジェラテリアジェラボ(GELATERIA GELABO)は、2016年にオープンしました。
多い日には1日1200名を超える来店のある大人気のジェラート店
お取り寄せのジェラートも一時3ヶ月待ちとなるほどの人気ぶりです。
その人気の理由には、赤井川村山中牧場の低温殺菌牛乳と、ピューレなどは使わず旬のフルーツを1つ1つ職人が皮を剥くところから作る濃厚なジェラートだからです。

基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | ジェラテリアジェラボ(GELATERIA GELABO) |
住所 | 〒062-0041北海道札幌市豊平区福住1条7丁目1-5 |
電話番号 | 011-851-8881 |
営業日 | 夏季(4月~10月)無休、冬季(11月~3月)月曜日 |
営業時間 | 夏季(4月~10月)10:00~20:00、冬季(11月~3月)11:00~19:00 |
SNS |
ジェラボジェラートの特徴
ジェラボのジェラートは、非常に濃厚な味わいになっています。
フルーツのジェラートですと一般的には30%前後フルーツやピューレを入れて、後は水と砂糖などを入れて作るのですが、ジェラボではピューレは使ってなくフルーツの量を55%以上を基本としているようです。
また、人によっては、そのフルーツ以上にそのフルーツの味がするといわれます。
ジェラボのジェラートは55%以上がフルーツ
低温殺菌牛乳をつかったジェラートは北海道を存分に感じられる乳臭さが一切ない、濃厚だけどすっきりとした味わいが特徴のジェラートです。
ジェラボジェラートのおいしい食べ方
このように、商品が届くとアイスと一緒に紙が入っていました。

食べる5〜10分前に冷凍庫から出しておく
スプーンがすっと入るぐらいが食べごろだそうです。
夏だと室内の気温も冬に比べて高いので、5分ぐらいで食べても良いかもしれません。
お取り寄せ可能なジェラート

ジェラートは、何がお取り寄せできるの?

大体、全部お取り寄せできるよ!
ジェラボでお取り寄せ可能なジェラートは、下記になります。
- 6個セット
- 8個セット
- 10個セット
- 12個セット
各々のセットでさらに、「季節のおすすめジェラートセット」か「選べるジェラートセット」で選ぶことができます。
名前の通り、「季節のおすすめジェラートセット」はジェラテリアジェラボが季節に合わせてフレーバーを決めてくれます。
一方で、「選べるジェラートセット」は自身で食べたいジェラートを個数分選べます。

実際に買った季節のおすすめジェラート6個セット
私が、実際に購入したのは「季節のおすすめジェラート6個セット」です。
季節のおすすめジェラート6個セット:2,300円
手数料:0円
送料:1,210円
合計:3,510円
どれも美味しそうで迷ったので、季節セットでおまかせしました。
このような感じで、可愛らしい段ボールで届きました。

開けると、さきほどのおいしい食べ方の紙や、ロゴが入ったお手拭き、スプーンとお店の名刺が入っていました。



正直スプーンまで入っているとは思わなかったので驚きです。
そして、保冷剤の下に季節のおすすめジェラートが6個入っていました!


入っていた季節のおすすめジェラートのフレーバーは以下の通り。
- 山中牧場ミルク
- エスプレッソティラミス
- 東北産とちおとめ
- ショコラミルク
- アルフォンソマンゴー
- ブルーベリーチーズ
それでは、1つ1つ実際に食べた感想をお話ししていきます。
山中牧場ミルク

赤井川山中牧場の低温殺菌牛乳を使った、牛乳の美味しさが味わえる1番人気。
北海道といえばやっぱりミルクですよね。
真っ白なジェラートでシンプルな見た目。

味は、牛乳の味がとても濃厚で甘いです。
王道として、山中牧場ミルクはセットに含めるべきでしょう。
エスプレッソティラミス

フランス産チーズとコクのあるコーヒーを合わせ、スポンジも入れることで本格的なティラミスに近い味わいです。
見た目はこのような感じで、コーヒー色です。

食べてみると、アイスというよりもはやティラミスをそのまま食べているような感じでした。
スポンジが入っているので、味だけでなく食感までティラミスのジェラートを楽しめます。
東北産とちおとめ

生食でも美味しい「とちおとめ」を使うことでしっかりとしたイチゴ本来の香りと甘みの初春限定のジェラートです。
他のアイスやジェラートで見るようなピンクな見た目ですね。

食べた瞬間に何を食べているのか一瞬わからないくらい、味が濃厚でした。
まさにいちごをそのまま食べているかのようで、そこら辺のいちごより味があります。
それぐらい味が再現されていました。
ショコラミルク

ミルクとチョコを合わせた定番ながらお子様にも人気のフレーバー。チョコチップ入り。
チョコといったらこの濃い茶色ですよね。

ミルクが加わっていて生チョコのようななめらかさがあり、コクがありました。さらに、チョコチップが入っており、チョコレート好きにはたまらないジェラートでしょう。
アルフォンソマンゴー

マンゴーの王様であるアルフォンソ種を使うことでしっかりとした香りと味わいが特徴です。
濃いオレンジ色が特徴のアルフォンソマンゴー。

味は、マンゴーそのままという表現が一番合っているというぐらい濃厚です。
夏にぴったりなすっきりとした味わいです。
ブルーベリーチーズ

皮ごとのブルーベリーを店内でソースに仕立て、チーズジェラートに合わせた人気のフレーバー。
見た目は薄紫色でぶどうとチーズが合わさっていると見てわかる色。

本当にジェラートなのかと疑うくらい濃厚でした。
チーズの香りは強いですが、ブルーベリーがそのまま入っており、ブルーベリーとチーズの相性がとてもよかったです。
個人的に一番好みの味でした。
他の購入者の口コミ
SNSで他の購入者さんの口コミを集めてみました!
結論、「美味しい」の声ばかりでした。
バナナマンのせっかくグルメを観て勢いで注文したジェラボさんのジェラートが3ヶ月まってついに届いた!
— lisaco (@lisaco55) May 30, 2021
美味しさに震えてる! pic.twitter.com/wGaIeKxUre
北海道GELABOジェラボのジェラート届いた!これもピスタチオ味美味しかった🍨🌿ジャンデューヤ味も食べてみたい! pic.twitter.com/8m0x0blX2l
— ねもさや (@nemotti127) June 23, 2020
推しの影響で知った
— りこぴん🐑 (@Tomato_love002) May 21, 2022
ジェラボの通常商品、
とても美味しかったよの報告が送れました pic.twitter.com/KDfUoDLZFr
お取り寄せでも現地で購入するのと変わらない美味しさなので、安心してお取り寄せできますね。
なお、良い口コミばかりで悪い口コミが全くありませんでした。

それほど美味しいってことだね!

本当にジェラボのジェラートはおすすめ!
まとめ:お取り寄せしジェラートを食べて北海道気分

ジェラボのジェラートを実際に注文してみて、とてもよかったです。
注文時は、少々金額が高く躊躇してしまいましたが、今はそんなことはどうでもいいほど満足しています。
どれも濃厚でアイスとは思えないくらい、フルーツをそのまま食べてるかのようなジェラートでした。
北海道まで行かなくても、家でゆっくりジェラボのジェラートを食べれるのはとても良いですね。
多忙な方や、北海道が遠い方、ジェラート好きな方におすすめです。
もし気になる方は、こちらの公式注文サイトからよろしくお願いします。(Amazonは高いので公式サイトからの購入をおすすめします。)
▼公式注文サイト
ジェラテリア ジェラボ(GELATERIA GELABO)

コメント