【コスパ重視】ファミマのコーヒーはSサイズがお得【サイズ比較】

ファミマでコーヒーを買う際にサイズを意識していますか?

なんとなくで買っている人が多いと思いますが、実はサイズごとで若干コスパが違うのです。

そこで、ファミマのコーヒーを全サイズ購入してみましたので、今回はどのコーヒーが一番コスパが良いのかをお話しさせていただきます。

※この記事のコーヒーはアイスコーヒーとします。

ファミマのコーヒーはSサイズがお得 

結論、量と値段だけでみるとファミマのコーヒーはSサイズが一番お得です。

得と言っても、100杯買ってやっとSサイズが一杯分お得になる程度です。

なので、そこまでサイズはこだわらなくても良さそうですね。

  • コーヒーの値段
  • コーヒーの量

上記について、サイズごとでみていきましょう。

ちなみに、セブンイレブンのRサイズとLサイズの場合は、25杯買った場合にRサイズが1杯分お得なので、セブンほどサイズごとで違いはありません。

セブンイレブンのコーヒーのコスパについて、知りたい方はこちらもご覧ください。(参照:【お得】セブンイレブンのコーヒーはレギュラーの方がコスパが良い?

コーヒーの値段

さっそくファミマのコーヒーの値段をみていきましょう。

(2022年7月14日現在)

Sサイズ:100円(税込)

Mサイズ:180円(税込)

Lサイズ:250円(税込)

一番安いのがやはりSサイズのコーヒー。

ちなみにセブンイレブンのレギュラーコーヒーは、2022年7月4日から値上げして110円になっています。

Sサイズの基準でみると、Mサイズが1.8倍、Lサイズが2.5倍だということがわかりますね。

コーヒーの量

ファミマのコーヒー

コーヒー量については、下記の通りです。

(2022年7月14日現在)

Sサイズ:170ml

Mサイズ:300ml

Lサイズ:420ml

こちらもSサイズを基準に量を比較すると、Mサイズは1.76倍。Lサイズは2.47倍だということがわかりました。

この数字だけを見ると、先ほどの値段の比較と比べると量は比例してませんね。Sサイズが、一番お得だということがわかります。

コーヒーの比較

値段と量の違いがサイズごとでわかるように、表にわかりやすくまとめてみます。

項目値段値段(100ml)
Sサイズ170ml100円約59円
Mサイズ300ml180円約60円
Lサイズ420ml250円約60円

100mlあたり、1円ほどSサイズがお得だということがわかります。

つまり、100mlで計算すると。

Sサイズ 100杯×59円(100mlあたり)=5,900円

Mサイズ 100杯×60円(100mlあたり)=6,000円

Lサイズ 100杯×56円(100mlあたり)=6,000円

になります。

つまり、MやLサイズを買うよりSサイズを買った方が100杯買った場合、1杯分お得だということです。

100杯はあまり現実的な数字ではないですね。

MサイズよりLサイズがおすすめ

量と値段だけで見ると、ほんの少しSサイズがM・Lサイズと比べてお得だということがわかりました。

しかし、

「Sサイズだと少なくて物足りない!」

と感じる方もいますよね。

A君
A君

じゃあMサイズとLサイズならどっちの方がお得なの?

すじた
すじた

MサイズとLサイズで損得はほぼないよ!

100mlあたりの金額を見ると、どちらも約60円でほぼ変わりません。なので、量や金額などの数字での判断は難しいです。

そこで、コンビニに行く労力や時間で考えることにしましょう。

量が多いLサイズの方がおすすめ

Lサイズなら、すぐにコーヒーは飲み終えないですし、コンビニに再度コーヒーを購入しに行くなどの可能性はMサイズに比べると低いです。

もちろん、Lサイズでは多すぎるという方は無理せずMサイズでも問題ないでしょう。

コーヒーの購入から抽出までのやり方

ここまで、コーヒーの量と値段を比較したコスパについてお話ししてきました。

ここからは、コーヒーの購入から抽出までの一連のやり方をご紹介します。そこまで難しいことではないので、安心してください。

コーヒーの購入方法

アイスコーヒーの購入ですが、セブンイレブンなどと同様にアイスケースの中かレジ横のコーヒー専用ケースがあるので、そこから希望のサイズを手に取ります。

そうしたら、レジまで持っていきお会計を済ましましょう。

ホットコーヒーの場合は、口頭で店員さんに希望のサイズを伝えてお会計をしましょう。

コーヒーの入れ方

コーヒーは、基本的にこのボタン式の機械で抽出していきます。

コーヒーマシン

①購入したカップを設置

②購入した種類とサイズのボタンをタップ

③出来上がりを待つ(20〜30秒ほど)

④完成したら取り出す。

他のコンビニと同じような入れ方ですので、一度コーヒーを購入している方なら問題なく抽出できるかと思います。

付属品(フタなど)

コーヒーの付属品

フタやストローなどの付属品は、基本的にコーヒーの機械の隣にあります。

ファミマは、ストローがある店舗が多いので嬉しいですね。

ファミカフェのリニューアル

2022年の6月7日よりファミマのコーヒーがリニューアルしました。

それに加え、ファミカフェの豆を使用したパンやお菓子なども発売されています。

コーヒーとカフェラテ

今回のリニューアルで、ごくごく飲めるコーヒーが誕生しました。

ごくごく飲めますが、コクがしっかりあり後味に雑味がでないようにバランスが整えられています。

焼き菓子やパン

焼き菓子やパンも、ほんのり香るコーヒーの匂いと甘みが良い感じにマッチしています。

コーヒーを飲みながらの焼き菓子とパンを食べるのは、コーヒー好きにはたまらないでしょう。

ファミカフェのリニューアルや焼き菓子、パンについては、こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください(参照:「ファミマカフェ」のコーヒー豆を使用したパンや焼き菓子をレビュー

まとめ:コスパ重視ならSサイズのコーヒーを飲もう

ファミマのコーヒーは、MサイズとLサイズに比べて若干ではありますが、Sサイズの方がお得になります。

<Sサイズがおすすめの人>

  • コスパ重視
  • コーヒーの量が少なめがいい

<M・Lサイズがおすすめの人>

  • コーヒー好き
  • そこまでコスパを重視しない

量と値段だけで見るならSサイズですが、ほぼほぼコスパは変わらないので、多くコーヒーを飲みたい方はLサイズなどにすると良いでしょう。

あなたに合うサイズのコーヒーを買うのが一番です。少しでも節約、コスパを重視するならSサイズのコーヒーにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました