みなさんはどのコンビニでコーヒーを購入していますか?
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどいろんなコンビニがありますよね。
そこで実際にどこのコンビニが一番お得に購入できるのか、お話ししていきたいと思います。
毎朝コンビニでコーヒーを買ってるすじたが説明します!
- 一番お得なコンビニ
- コンビニごとの値段や量
コンビニ3社でアイスコーヒーが一番お得なのはどこ?
今回は、下記のコンビニで比較していきたいと思います。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
結論、ローソンで購入するのが全体的に一番コスパが良いということがわかりました。
それはなぜなのか、3社を比較しながら見ていきましょう。
コンビニ3社比較
今回は、わかりやすいようにコーヒー100mlあたりに対しての金額を見ていきます
コンビニ | 項目 | 量 | 値段 | 値段(100ml) |
---|---|---|---|---|
セブンイレブン | レギュラー(R)サイズ | 180ml | 110円 | 約61円 |
ローソン | Sサイズ | 180ml | 100円 | 約56円 |
ファミリーマート | Sサイズ | 180ml | 170円 | 約59円 |
セブンイレブン | ラージ(L)サイズ | 300ml | 210円 | 約70円 |
ローソン | Mサイズ | 250ml | 150円 | 約69円 |
ファミリーマート | Mサイズ | 300ml | 180円 | 約60円 |
セブンイレブン | ー | ー | ー | ー |
ローソン | メガサイズ | 500ml | 270円 | 約54円 |
ファミリーマート | Lサイズ | 420ml | 250円 | 約60円 |
まず一番コスパが悪いのがセブンイレブンのコーヒーになります。
レギュラーサイズもラージサイズも他のコンビニと比べて100mlあたりの値段が高いです。
一方でローソンは、Sサイズの小さいサイズとメガサイズの大きいサイズが一番安くてお得です。ファミリーマートに関しては、真ん中のMサイズのみお得でした。
なので、ローソンが平均的にコンビニ3社の中でお得なことがわかります。
ここまでまとめてお話ししたので、コンビニごとにフォーカスして詳しく説明していきます。
セブンイレブン

セブンイレブンのアイスコーヒーの値段と量を見ていきましょう。
ちなみにセブンイレブンに関して、こちらの記事でさらに詳しく説明しています。(参照:【お得】セブンのアイスコーヒーはレギュラーがコスパが良い?)
値段と量
<値段>
レギュラー(R)サイズ:110円
ラージサイズ(L)サイズ:210円
値段に関しては、2022年7月より値上げをしてしまいました。その影響で、他のコンビニに比べて少し高くなっています。

コーヒー豆の高騰が原因らしいです。。
<量>
レギュラー(R)サイズ:180ml
ラージサイズ(L)サイズ:300ml
特徴
セブンイレブンが一番コスパが悪いとなっていますが、味と値段は関係ありません。
セブンイレブンのコーヒーは、とても美味しく人気です。実際に一番売れているのがセブンイレブンのコーヒーなのです。
コーヒーの濃さが「軽め・普通・濃いめ」と3段階で選べるのが強みですね。
- 味の濃さが選べる
- 味に深みがある
- 1杯あたりのコーヒー豆量が多い
セブンイレブンは他のコンビニに比べ少しだけ高いですが、それをカバーするぐらいの強み・特徴があります。
ローソン

コンビニ3社で一番お得なローソン。
ローソンはメガサイズとコンビニの中で一番大きいサイズのコーヒーがあるのが特徴です。
ローソンに関しての記事はこちらで詳しく説明しています(参照:ローソンのコーヒーはメガサイズがお得?【サイズごとに比較】)
値段と量
<値段>
Sサイズ:100円
Mサイズ:150円
メガサイズ:270円
<量>
Sサイズ:180ml
Mサイズ:250ml
メガサイズ:500ml
コンビニの中で一番ビックサイズのコーヒーがあるのがローソンです。ペットボトルと同じ量のコーヒーになります。全サイズの中で、100mlあたりの値段が一番お得なのがローソンのメガサイズです。

8月23日〜8月29日まで180円でメガサイズ買えるキャンペーンやってたよね!

また同じようなキャンペーンが来てほしいね。
特徴
コンビニの中で一番お得なコーヒーを販売しているローソン。
もちろん値段だけでなく、コーヒーの味にもしっかりこだわっています。
- 豆が成熟されている
- 酸味が少ない
- エスプレッソ抽出
少し苦味は強いですが酸味が少ないので、後味がすっきりした味わいになります。セブンイレブンのコーヒーとは味がかなり違います。(※個人的意見)
また、エスプレッソ抽出を取り入れているので、豆本来の味を味わうことができるのがローソンの特徴です。
ファミリーマート

3つ目にファミリーマートです。ファミリーマートはローソンよりは少し高く、セブンイレブンよりはお得といった感じです。
詳しくこちらの記事でも紹介しているので、併せてご覧ください。(参照:【コスパ重視】ファミマのコーヒーはSサイズがお得【サイズ比較】)
値段と量
<値段>
Sサイズ:100円
Mサイズ:180円
Lサイズ:250円
<量>
Sサイズ:170ml
Mサイズ:300ml
Lサイズ:420ml
ファミリーマートでコーヒーを買うならMサイズでしょう。ほどよい量で100mlあたりの値段もローソンと同じで安いです。
ファミカフェのデザートやパンと一緒に買って楽しむのも良いですね。(参照:「ファミマカフェ」のコーヒー豆を使用したパンや焼き菓子をレビュー)
特徴
ファミリーマートのコーヒーも他のコンビニとは違う特徴や強みがあります。
- 4つの産地のコーヒー豆
- コーヒー豆の鮮度をキープ
- 爽やかで甘味がある
ファミリーマートのコーヒーは他のコンビニに比べ、一番優しく爽やかな味わいです。なので、ブラックが苦手な方でも挑戦しやすいコーヒーになります。
また、品質管理を徹底しており鮮度をキープするので、いつでも新鮮なコーヒーを飲むことができるのがファミリーマートの強みでしょう。
まとめ:コスパを考えてお得にコーヒーを買うならローソン
3社のコーヒーのコスパの比較をしてきました。
結果、ローソンの圧勝
一番小さいサイズ、一番大きいサイズ共にローソンが一番お得に購入することができることがわかりました。
もちろんそれ以外のセブンイレブンやファミリーマートのコーヒーも味にこだわっていて、各々の魅力があるので、あなたの好みのコーヒーを飲んでくださいね。
コメント