【相性抜群】二郎系に黒烏龍茶を持っていくべき理由

二郎系を食べにいくときに、黒烏龍茶を持参している人を見かけたかことはありますか?

私も、店によりますが黒烏龍茶を持っていきます。

なぜ、二郎系に黒烏龍茶を持参していくのか。その疑問に答えていきます。

この記事でわかること
  • 二郎系と黒烏龍茶の相性
  • 二郎系と黒烏龍茶以外の相性
  • 黒烏龍茶をお得に購入する方法

黒烏龍茶と烏龍茶の違いがわからない方もいると思いますので、そこも踏まえてお話しします。

二郎系には黒烏龍茶

さっそく結論ですが、二郎系に黒烏龍茶は持っていくべきです。

理由としては、二郎系との相性が非常に良いからです。

A君
A君

食べ物と飲み物に相性なんてあるの?

すじた
すじた

飲み物の成分が関係してくるから相性はあるんだよ!

つまり、二郎系を食べることによって生じる問題などは、黒烏龍茶に含まれる成分である程度緩和できるということです。

まずは、二郎系がどのような特徴があるのか、みていきましょう。

二郎系の特徴

二郎系

二郎系の特徴は、下記の通りです。

  • 量が多い
  • 脂が多い
  • 臭い

量が多い

まず、二郎系は量がとても多いのが特徴です。

<通常のラーメン>
100g〜200g

<二郎系>
250g〜400g

二郎系ラーメンは、通常のラーメンの1.5倍、2倍ほどの麺の量があります。

さらに、それに加え大きいチャーシューや野菜も山盛りなので、通常のラーメンとかなり量が異なります。

アブラが多い

なんといっても、二郎系は脂がすごいです。

チャーシューやスープがアブラだらけ

たまに、はずれのチャーシューで脂の塊でくることがあります。

さらに、豚の濃厚なアブラとだしで作られたスープも一緒に食べるので、通常の食事に比べてアブラの摂取量がとてつもなく多いのです。

臭いが強烈

二郎系といえばニンニクですよね。

二郎系に行き、ニンニクを入れない人は少ないでしょう。

ニンニクが臭いを強烈にさせる

二郎系はニンニクなしでも、臭いです。理由はアブラの量ですね。

それに加え、ニンニクを入れる人は入れるわけですから、それはもうとても臭いです。

24時間は、臭いが消えない

私の感覚で、24時間は強い臭いが残ります。

お昼に二郎系を食べても、当日の夜も翌日の朝も臭いと非難された経験が何回もあります。

それほど、二郎系での代償は大きいです。

二郎系に黒烏龍茶が適している理由

二郎系に黒烏龍茶が適している理由

ここまで二郎系の特徴についてお話ししてきました。

ここからは、二郎系になぜ黒烏龍茶が適している理由についてお話しします。

  • 臭い対策
  • 脂肪の吸収を抑える
  • 胃に優しい

この3点です。

順番に説明していきます。

臭い対策

まずは、臭い対策ですね。

二郎系を食べた後の1番の悩みになるかと思います。

カテキンには消臭効果がある

黒烏龍茶にはカテキンという成分が含まれており、消臭効果と殺菌効果があります。

しかし、黒烏龍茶だけで完璧に臭いが消えるわけではありませんのでご注意下さい。

あくまでも消臭効果が期待できるだけ

黒烏龍茶以外の飲み物

黒烏龍茶以外にもカテキンを含む飲み物はあります。

  • 緑茶
  • 烏龍茶
  • ジャスミン茶

主にお茶にカテキンが含まれています。

また、もっと消臭効果を高めたい場合は、食前に牛乳を飲むことをおすすめします。

臭いの原因であるアセリンをつつむ

牛乳には、臭いの元をつつむ効果があるので食前に飲み、食事中と食後にカテキンを含むお茶を飲むことで、効果が増します。

脂肪の吸収を抑える

黒烏龍茶で一番期待できるのは、脂肪の吸収を抑えることです。

ウーロン茶重合ポリフェノール(OTPP)

黒烏龍茶には、上記の成分により脂肪分解酵素であるリパーゼの作用を妨げ、小腸からの脂肪吸収を抑えることができます。

糖質もゼロ

黒烏龍茶は、ほかのお酒やジュースと異なりエネルギーと糖質がゼロなので、飲むだけで太るなどの心配はいりません。

ただ、飲めば痩せるというわけではないので、そこは注意が必要です。

胃に優しい

そして、胃に優しいところも特徴のうちの1つです。

先ほどもお伝えしましたが、脂肪分解酵素であるリパーゼの作用を妨げ、小腸からの脂肪吸収を抑えることが報告されています。

アブラっこい食事と一緒に飲むことで、効果が期待できます。

アブラが多い二郎系に効果絶大

また、二郎系はかなりガッツリした味なので、そこで黒烏龍茶を飲むことですっきりとして口の中がリセットされるので、さらにおいしく二郎系を楽しめます。

黒烏龍茶と烏龍茶の違い

違い
A君
A君

黒烏龍茶の凄さは十分にわかったよ!

A君
A君

だけど、普通の烏龍茶と何が違うの??

すじた
すじた

いい質問だね!それについては今から詳しく説明するよ。

含まれている成分

やはり大きな違いは、「ウーロン茶重合ポリフェノール」になります。

まず、烏龍茶は引用元に記載されている通り、黒烏龍茶でなくてもダイエット効果があることがわかります。

ウーロン茶は半発酵茶で、発酵過程で生まれるウーロン茶ポリフェノールを含むダイエット効果が期待できるお茶です。

https://woman.mynavi.jp/article/170527-16/

しかし、黒烏龍茶は烏龍茶よりもさらにダイエット効果が期待できます。

その理由が、なんども話ししている「ウーロン茶重合ポリフェノール」にあるのです。

この「ウーロン茶重合ポリフェノール」が黒烏龍茶に含まれているのが、烏龍茶との違いです。

一方黒烏龍茶は、ウーロン茶ポリフェノールの中でも特にダイエット効果が高い、ウーロン茶重合ポリフェノールが含まれているので、ウーロン茶よりもダイエット効果が高いと言えるでしょう。

https://woman.mynavi.jp/article/170527-16/

黒烏龍茶と烏龍茶の違いは「ウーロン茶重合ポリフェノール」の有無

味の違い

黒烏龍茶と烏龍茶は味も少し違います。

濃さと苦味が違う

烏龍茶より黒烏龍茶のほうが味が濃く、苦味が強いです。

苦味が強いといっても、コーヒーなどの苦さと比べると全く苦くないので安心してください。

意外とすっきり飲めて後味も爽快です。

値段

値段に関して、黒烏龍茶は烏龍茶より少し高いです。

烏龍茶はコンビニで100円ほどで購入できますが、黒烏龍茶は170円ほどしてしまいます。

なので、Amazonや楽天市場でまとめて購入しておくとお得です。

Amazonの24本セットだと3230円なので、1本あたり135円の計算になります。

コンビニと比較すると、1本あたり35円の差があることがわかります。

<24本購入した場合の比較>

Amazon:3,230円(135円/1本)

コンビニ:4,080円(170円/1本)

黒烏龍茶の持参を考えている場合は、ぜひAmazonでまとめて購入しておきましょう。

まとめ:健康を気にするなら黒烏龍茶を飲もう

二郎系には、黒烏龍茶が一番適した飲み物になります。

理由は以下の通り。

  • 臭い対策ができる
  • 脂肪の吸収を抑える
  • 胃に優しい

しかし、そこまで健康やダイエットを意識していない方は、黒烏龍茶でなくても問題ありません。

普通の烏龍茶や緑茶などでも十分に良いです。

しかし、

「二郎系食べた後は、いつも胃もたれする」

「二郎食べたいけど太りたくない」

という方は、黒烏龍茶が一番お勧めです。

二郎系に行く際は、ぜひ購入して試しに飲んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました