【美味】二郎系バリ男の麺の量はどのくらい?【初心者にもおすすめ】

みなさんバリ男という二郎系ラーメン店をご存知ですか?

二郎系というと少し怖い印象を持たれている方も多いかもしれません。しかし、バリ男は初心者でも安心して利用できるお店になっています。

そんなバリ男について今回は、お話ししていきたいと思います。

この記事でわかること
  • バリ男の麺量
  • 初心者でも通いやすい二郎系?
  • 通常の二郎系との違い

バリ男の麺量はどのくらい?

A君
A君

バリ男って麺の量やっぱ多いのかな。。

すじた
すじた

二郎系だから多いのは間違いないね。

バリ男は二郎系ラーメンなので、通常のラーメン屋と比べて麺の量はやはり多いです。

しかし、安心してください。あまり多い量を食べれない方でも安心して食べれます。

小ラーメンを頼もう

らーめんには「大」「中」「小」で麺の量が調整できます。もちろん、値段はサイズごとに異なります。

小ラーメンは麺の量が200gと、二郎系にしては比較的少なめです。通常のラーメン屋と同じくらい、または少し多い程度です。

もちろん、たくさん食べたいという方は「大」で問題ないでしょう。

詳細の量は下記の通り

<らーめん>

大らーめん:麺400g
らーめん:麺300g小ラーメン:麺200g

<つけ麺>

大つけ麺:麺400g
つけ麺:麺300g

二郎系が好きな私は通常サイズでちょうどよかったです。

らーめん バリ男 BARIO

バリ男

バリ男は、二郎インスパイア店です。

インスパイアとはなんぞやという方は、まずこちらの記事を読むことをおすすめします。(参照:【コスパ最強】安くて量が多い二郎系ラーメンについて説明します

バリ男の特徴とも言えるのが厳選した豚骨スープ。

二郎系は基本的に醤油がベースのスープになりますが、バリ男は豚骨のみを使用しており、ガツンと濃厚なスープでクリーミーな味わいになっています。

今回は豊洲店に行ってきましたので、豊洲店の詳細情報を載せておきます。

アクセス

住所

〒135-0062
東京都江東区東雲1丁目6−6

豊洲駅と出雲駅の間にこちらのお店はあります。豊洲駅徒歩12分、出雲駅徒歩11分の場所です。

周辺はに駐車場や駐輪場もあるので、車でも自転車や問題ないでしょう。

営業時間

バリ男の定休日は基本的になく、年中無休です。

月〜土 11:00〜4:00

日 11:00〜22:00

かなり長い時間の営業ですね。

コロナの影響で営業日や営業時間が変更になる可能性もあるので、あらかじめ公式サイトを確認しましょう。

他店舗

バリ男は豊洲以外にも店舗がいくつかあります。

  • 新橋本店
  • 大門店
  • 神楽坂店(FC)
  • ワイキキ店
  • アラモアナショッピングセンター店

基本的に、都内のみしか店舗がないので東京にきた際はぜひ立ち寄ってみてください。

バリ男の雰囲気

バリ男は二郎系の中で比較的に利用しやすく、初心者におすすめなお店です。

下記の2つについてお話ししていきます。

  • 外観
  • 店内の様子

外観

まず外観はこんな感じです。

バリ男の外観

赤い背景と黒い太文字が特徴の看板。遠くからでも目立つくらい大きいです。

周辺はそこまで、人混みはなく閑散としています。

入り口の横に券売機があるので、こちらから購入して店内に入ります。

券売機

店内の様子

店内は二郎系にしては綺麗な内装でカウンター席のみになります。

すじた
すじた

1人でも利用しやすいのが良いですね。

店内の様子

15時ぐらいに立ち寄ったので人が少なかったです。

お昼のピーク時には満席になることも。

店内の全体的な雰囲気としては、二郎ほど殺伐とした雰囲気はありませんので安心してください。

店員さんも丁寧な接客なので、びびる必要なしです。

バリ男メニュー

バリ男は、豚骨ベースの二郎系ラーメンを提供しています。

メニュー

食券を購入する時に、麺の量の記載などもされているのでとても助かりますね。

メニューは、「らーめん」と「つけ麺」の2種類。

らーめんは「味玉らーめん」や「ネギらーめん」などさまざまです。

サイドメニューでご飯などもあり、豚骨スープとの相性は抜群でしょう。

コール(無料トッピング)

二郎系お馴染みの無料トッピングがバリ男にもあります。

野菜/脂/味濃いめ/ニンニク

上記4つが無料でトッピングできます。

食券提示の時に、店員さんから無料トッピングについて聞かれるので、お好みのトッピングを伝えましょう。

店主
店主

野菜と脂どーしますか?

すじた
すじた

野菜マシで!

また、トッピングを伝えるのが苦手な方でもニンニクなどは卓上にあるので、店員さんと会話をしなくともトッピングできちゃいます。

つけ麺

今回は、つけ麺を選択しました。

インスタで見た時のボリュームと平打ち麺と辛そうなスープが印象的すぎたので一択でした。

次回は、「らーめん」を注文しようと思います。

つけ麺はこんな感じ。

つけ麺

特注の平打ち麺と別皿にはスープ、豚、野菜と辛みが入っています。

麺は、もっちりとして噛みごたえがある平打ち麺。豚骨ベースのスープとの相性は抜群でした。

つけ麺2

辛みも豚骨と組み合わせ◎

こちらの辛みは卓上にあるので、辛さが物足りない時に追加で入れることも可能です。

唐辛子
すじた
すじた

辛いもの好きとしては最高でした!

つけ麺3

まとめ:初心者でも通いやすいバリ男!

久々に美味しいものを食べたなと改めて思います。

期待以上の満足感でリピート店がまた増えてしましました。

こんな方におすすめです!

  • 二郎系が好き
  • 辛いのが得意
  • 二郎初心者

普段の二郎系が飽きてきたという方、二郎系初めてという方はぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

きっと満足すること間違いなしです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました